みなさんは虫歯予防のために何かしていますか?
歯科医院でのケアで虫歯予防の効果を最大限引き出すことができたらうれしいですよね。
そのためのケアの一つであるPMTCという言葉を聞いたことがありますか?
今回は、歯科医院で「PMTC」を行い、最大限の効果を発揮する虫歯予防の方法についてお伝えします。
PMTCとは?
以前のブログでもお話しましたが、ここでもう一度PMTCの目的や効果について簡単にお話します。
PMTC(Professional Mechanical Tooth Cleaning)とは、歯科医院で専門家によって行われるプロフェッショナルな歯のクリーニングのことです。
PMTCの目的
PMTCは主に歯垢と歯石を取り除くために行われます。
家で歯磨きをしていればその必要はないと思うかもしれません。
しかし、歯垢は歯と歯の間や歯の溝にも溜まり、このような場所は歯磨きでは完全に取り除くことができません。
また、みなさんそれぞれ磨き方には癖があるので自分で磨けていると思っても、意外と磨き残しがあるものです。
さらに、汚れが固まった歯石だと、歯ブラシではどんなにこすっても取れません。
PMTCでは、専門的な器具を使用して徹底的に歯垢や歯石を除去します。
では、汚れを取るとどのようないいことがあるでしょうか。
虫歯や歯周病の予防
歯垢や歯石がたまると虫歯や歯周病になりやすくなります。
定期的にPMTCを受けることで、汚れが原因となる歯周病を予防することができます。
また、PMTCの際にフッ化物を使うことで虫歯を予防することができます。
口臭の予防
口臭は主に口の中の汚れや歯周病が原因となります。
PMTCにより徹底的に汚れを取ることで、口臭を予防できます。
歯のきれいさを保つ
PMTCにより表面の着色や汚れを取り除くことで、歯を自然な白さに保つことができます。
また、PMTCできれいにした歯は、自分で歯ブラシで磨くのに比べてその後一定期間汚れが付きづらくなります。
PMTCで虫歯予防の効果を最大限に引き出すためには
歯科医院で徹底的に汚れを取ることは大切ですが、このクリーニングがもっと効果的になるとうれしいですよね。
ここでは注意するポイントをお話します。
定期的にPMTCを受ける
虫歯のリスクを最小限に抑えるために、定期的なPMTCを受けることが重要です。
また虫歯を初期の段階で発見できると、歯を削らずに済む可能性があります。
経過観察ができる虫歯であれば歯を削らずに様子を見ることができるので、特に注意すべき箇所や特別なケアが必要な部分を把握しましょう。
そして、それぞれの虫歯のリスクや口の中の状態に応じて、歯科医院で相談して適切な受診間隔を決めましょう。
日常の口腔ケア
むし歯予防のための正しい歯磨きの習慣をつけましょう。
毎日2回、少なくとも3分間かけてフッ化物配合のハミガキ粉で歯を磨きましょう。特に寝る前の歯磨きは重要です。
フッ化物配合のハミガキ粉は、6歳以上では1450ppmFの記載のあるものを使うようにします。(詳細は以前のブログを参照にしてください)
歯と歯の間の汚れは歯ブラシだけでは取れないため、デンタルフロスや歯間ブラシを使用して、細かい部位の汚れを取りましょう。
食生活の改善
栄養バランスの取れた食事を心がけましょう。特に繊維質の野菜や果物をよく摂ることで、歯の汚れが付きづらくなります。
また、砂糖は虫歯の原因となる酸を作る原料になるため、甘い飲み物やお菓子を控えましょう。
砂糖の量だけでなく、時間を決めて食べることも大切です。ジュースをちびちび飲んだり、アメやグミをちょこちょこ食べたりするのではなく、口の中に何も入っていない時間が多くなるようにしましょう。
さらに、健康のために果物ジュースや野菜ジュースを飲んでいる方も多いと思いますが、噛んで唾液を出さないジュースは虫歯の原因になります。
果物や野菜の栄養はジュースではなくそのものから摂るようにしましょう。
生活習慣の改善
喫煙は歯周病のリスクを高めますが、煙で口の中が乾燥するため汚れが取れづらくなり、虫歯のリスクも上げることがあります。禁煙を心がけましょう。
お酒や炭酸飲料は酸性のものが多く、歯を溶かします。これを酸蝕といいます。
また、お酒を飲みながらだらだらとおつまみを食べたりすると、食べるものによっては虫歯のリスクとなります。
まとめ
PMTCは、歯科医院で行われるプロフェッショナルな歯のクリーニングであり、虫歯や歯周病の予防、口臭の防止、歯のきれいさなど多くの利点があります。
定期的にPMTCを受けることで、お口の中の健康を維持し、トラブルを未然に防ぐことができます。
また、虫歯予防の効果を最大限高めるためには、日常的な口腔ケア、定期的な歯科検診、健康的な食生活、適切な生活習慣が重要です。
これらの習慣を継続することで、虫歯のリスクを大幅に減らし、健康な歯を維持することができます。
歯科医師、歯科衛生士と連携し、自分に合った予防法を実践することが大切です。