ブログ|東武練馬駅・練馬区で歯科・歯医者をお探しの方はおおたき歯科クリニックまで

子どもの矯正はいつから始めるべき?

子どもの矯正治療とは?

子どもが小さいうちに矯正治療を始めれば、治療の負担が減ります。それは、子どもの顎が、まだ成長途中だからです。子どもの矯正治療は、顎の発育、歯並びのスペースを考慮しなければなりません。

 

噛み合わせ(顎の位置)の矯正

反対咬合や受け口などのケースで歯列矯正で治るケースもあれば、骨格から矯正を考えなければいけないケースもあります。このようなケースではかなり早めに矯正治療をされた方が治療の負担が減ります。

 

乳歯・永久歯がともに萌出している時期(混合歯列期)に行う矯正治療

治療の目的は、歯列・噛み合わせの問題を早めに発見し、骨格、歯槽骨の成長を利用して矯正治療をすることです。この時期に矯正治療を開始するメリットには、次のようなものがあります。

①早めに始めた方が、痛みやストレスが少なく治療できます。子どもは新しい状況にとても早く適応します。早ければより小さな矯正になり適応も早いです。

②矯正治療の開始が早いと治療の侵襲を減らし、抜歯や手術を回避できる可能性が高まります。

③歯並びや噛み合わせが改善されると、見た目や発音、健康などにも良い影響があります。

 

但し、早めに矯正治療を始めるデメリットには、次のようなものがあります。

①矯正治療期間が長くなる場合があります。

②自分で十分歯磨き出来ない時もあり、虫歯になりやすくなる場合があります。

③不確定要素がある。まだ生えてきていない永久歯がどこから出てくるのか、レントゲンで予測して行うので、途中で治療方針の変更の可能性もあります。

 

また、この時期の矯正治療に使う装置は、人によりますが、次のようなものがあります。

①癖(舌癖や口呼吸等)を改善するための装置。機能的矯正装置といわれ、早期の機能的反対咬合のケースに使われます。

② 歯が並ぶスペースが足り無い時に、上顎や下顎の歯を頬側に移動させる装置。拡大床といわれ叢生や受け口のケースに使われます。

③小児用マウスピース

 

 

永久歯列期までに

永久歯は生え揃うまで、休憩期間があるかどうかは、ケースによって異なります。混合歯列期での矯正治療が早く終わったら、永久歯がすべて生え揃うまで経過観察を数年行うことがあります。経過観察中は、時々、通院し歯の健康管理をしたり、歯並びの位置を留まらせる保定装置を装着する必要があることもあります。経過観察終了後、永久歯列期での矯正治療に入ります。その際、子どもの受験などの事情も考慮して、開始時期のご相談をします。

 

永久歯が生え揃ってから行う仕上げの治療

仕上げの治療では、すべての歯を適切な位置に配列していきます 。仕上げの治療の必要性・開始時期は、ケースによります。治療の期間は、数年程です 。

仕上げの治療に使う装置は、人によりますが、次のようなものがあります。

①歯に小さな力を加えて歯を移動させる装置。マルチブラケット装置といわれ仕上げの治療に使われます。

②透明なマウスピースを歯に装着する装置。マウスピース矯正といわれ仕上げの治療に使われます 。

 

子どもの矯正治療は一人で通院?

これもよくある質問ですが、保護者が同伴し、矯正治療に対し相談して進めてゆくことが理想です。保護者の方も毎回、同伴するのは難しいこともあるとは思います。しかし、治療はすべて予定通りに行くとは限りません。学校行事の関係で間があいたり、矯正器具が痛かったり壊れたり、欠けたり、新たな矯正器具が必要になったり、虫歯がみつかったりすることもあります。その時、歯科医は保護者に説明・相談しなければなりません。小学生高学年くらいになれば一人での通院は可能ですが、中学生までは保護者同伴で矯正治療に来られる方も多くおられます。

耳鼻咽喉科や整形外科等でも同じように思います。中耳炎や副鼻腔炎、骨折のリハビリなど大きくは症状が変わらない時でも中学生くらいまでは保護者と一緒に通院されてます。高校生になると体も判断も大人に近く、本人に任せられるところが大きくなります。

ただ、高校生以上でも未成年なので、大きな判断やお金の話は注意が必要と言われます。

 

まとめ

子どもの矯正治療を考えられたら、まず歯科医院で相談しましょう。3歳~6歳位から、ご相談できます。ご相談の中でケースにより、開始時期の提案ができると思います。お話してきましたように、様々なメリット・デメリットがありますので、通院期間のご相談の中で、お一人お一人にあったプランを提示して頂けると思います。当院では矯正相談は無料で行っておりますので、お気軽にお問い合わせください。

24時間WEB予約